2011年 11月 05日
10月のパンレッスン |
▲
by aiai-blog
| 2011-11-05 00:38
| Baking
カレンダー
以前の記事
カテゴリ
全体 news favorite delicious Gardening&Flower season travel life work research Friends New Zealand Australia others shop sky camera puttering Profile Sweets Tokyo Hokuou Style Baking 未分類 タグ
diary(48)
パン(37) 大切にしたいこと(35) sweets(35) お散歩(29) お花(18) 手作り(17) お料理(16) photo(15) 旅行(14) shop(9) 記念日(8) present(8) table ware(7) 雑貨(5) 生活用品(4) おきにいり(2) music(2) fashion(1) 検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2011年 09月 22日
![]() 9月はレギュラーレッスン以外にも、他の生徒さんと一緒に「リクエストレッスン」をお願いしました。 メニューは「ショコラ・パン・ド・カンパーニュ」と「ピッツァ」でした。 ![]() ピザ生地は、パン生地とクリスピー生地の中間のような感じです。 私はまあ~るく成形するのが苦手なのですが、生地を延ばして「白焼き」して冷凍しておくことが出来るそうなので、一度に沢山作っておきたくなりました。 試食用のトッピングは、ひとつはスタンダードなトマトソース。 ![]() もうひとつは、ciaco先生のオリジナルのレシピです。 このレシピがお酒にピッタリ!な感じ! ワインやビールでワイワイしたくなっちゃいました。 お持ち帰りした白焼きの生地は、週末にこのオリジナルレシピでいただきました。 ![]() 「ショコラ・パン・ド・カンパーニュ」は、ココア風味の生地の真ん中にチョコレートが詰まっているもの。 これは、以前先生のレギュラークラスのメニューで見た際に「作りたい!」というよりもむしろ、「食べたい!」と思ってしまったもの(笑)。リクエストクラスがあったので、即、応募しました! 成型は、丸型とオーバル型。 パンをカットするとトロ~ッと溶けたチョコレートが出てくるのです。 (写真を撮ればよかった・・・) このチョコレートがまた、ちょっとビターでココア生地と一緒に食べると美味しいのです! ブログを拝見して期待したそのもの、いいえ、それ以上でした。 大きなパンは生地を痛めないように注意しなければならないし、オーブンの温度も重要だけれど、酵母の力も大切なので、まずは新しい酵母を起こすことから始めよう!とスイッチを入れました。 ciaco先生のレッスンはいつも天然酵母とドライイースト、お食事パンとお菓子パン。・・・と2つの組み合わせを考えてくださっているのですが、私はこのお菓子パンが大好きです。 そして、出来上がりがフョトジェニックなのも嬉しいところ。 ![]() 旅行から戻ってから、たまった夜勤をこなすことと、怒涛のお稽古ラッシュだったけれど、それも一段落。 後は、復習あるのみ~ですね!! ■
[PR]
▲
by aiai-blog
| 2011-09-22 00:55
| Baking
2011年 09月 17日
![]() 春先に「Pure and Style」のAKKOさんのパン教室の3年のコースを終え「次はどうしよう?」と思いながら、以前からブログを拝見して憧れていたお教室へ問い合わせをしてみましたが、なかなか空席がなくキャンセル待ちとなりました。諦めかけたころお教室のご連絡を頂き、通うことが出来ることになりました。 ただ、ちょっと・・・いいえ!とても遠く、毎回、電車を乗り継ぎ東京を西から東へと横断することになるので、しばし躊躇・・・・。でも、ブログでも全国から飛行機や新幹線で通っていらっしゃる方がおられることも伺っていたので「月に1回だけのことだし頑張ってみようかな~」と一大決心したのでした。 レッスンの日は通勤ラッシュの電車で揉みくちゃにされ、息も絶え絶えという感じ・・・・。 初日は到着までの疲労と、長く通っていらっしゃる方々の中へ入ることの緊張感や勝手がわからないことへの不安から、何がなんだかわからないうちに終わってしまったような気がします。 でも、あれから半年。 地理がわからず電車も迷いながらも何とか通い続けています。 >>Read More・・・ ■
[PR]
▲
by aiai-blog
| 2011-09-17 23:48
| Baking
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||